虫歯や歯が欠けてご来院頂いた際に行う診療が一般歯科です。虫歯を削り、歯の補綴治療を行い、患者様を痛みや悩みから解放します。
虫歯は発見が早いほど削る部分も少ない
虫歯はミュータンス菌などの細菌が、糖を分解して酸をつくる影響で発生します。この酸は歯質を溶かすため、歯は欠損します。欠損した部分は元に戻ることはないため、削って被せ物や詰め物をして治療します。 早期に見つかるほど削る部分は少なく済み、その分歯への負担も減ります。定期検診に通い予防を行うか、痛みを感じたらすぐに当院へお越しください。
虫歯になりやすくなる3つの条件
虫歯は単純に歯磨きをしないとなるように思えますが、実はいくつかの要素が関係しあって虫歯は発生しています。それは、虫歯菌の数、糖分の摂取量、菌の性質です。そしてそれらが多く一緒にお口の中にいて、その時間が長いほど虫歯になりやすい環境になります。3つの要素の全てを減らすことが虫歯予防のポイントです。
虫歯の進行の仕方と治療方法
虫歯は歯の表面から内部へと侵蝕をし、神経を経由し歯根へと到達します。歯周病とはことなり、早い時期から痛みを伴いますので、異変を感じたら我慢せずに当院へお越しください。
-
CO
自覚症状はありませんが、不透明なにごりができます。見た目では判別が難しいこの段階では、まだフッ化物塗布で治すことが可能です。
-
C1
歯の表面であるエナメル質が溶けて穴が開いた状態です。痛みはまだ感じません。樹脂で穴を塞ぐ治療がほとんどです。
-
C2
象牙質まで穴が開いた状態です。この段階になると冷たいものが染み始めます。虫歯部分を削って金属などの詰め物をします。
-
C3
虫歯が神経まで達することで、就寝もままならないほどの激痛が走ります。神経を取り除き、金属などの被せ物をします。
-
C4
神経は死んでしまい、痛みは落ち着き、歯根だけが残ります。歯根には膿もみられます。抜歯をし、義歯治療を行います。
一般歯科では虫歯などの治療をメインにしています
足立区竹ノ塚のムラオ歯科クリニックは、バリアフリー、キッズスペース完備で全ての方に快適に通っていただける環境を大切にする歯科医院です。診療科は、一般および小児歯科、矯正、予防、歯周病やインプラント治療とお口の健康をトータルにサポートしています。一般歯科では、虫歯はじめ歯そのものの治療をしています。虫歯になっている部分を除去し、代わりの詰め物などでそこを補います。虫歯は原因菌が出す酸で歯が溶ける病気で、対応が早期であるほど除去する範囲は少なくてすみますから負担の少ない治療ができます。
ムラオ歯科クリニックでは、虫歯ができるメカニズムを細菌の数や性質・糖分や歯磨きといった点からわかりやすく解説しています。ポイントがわかると虫歯予防も効率よくでき、当院では予防のためのアドバイスも積極的に行っています。