歯ブラシの種類と選択 ~ruscelloルシェロ~
2016年11月24日
皆さん歯ブラシは何を基準に選択されていますか?
今回は症状や、目的ごとに選択できる「ルシェロ」の歯ブラシをご紹介します!
ルシェロの一番の特徴がこの尖端の毛先の形です!
全種類、山型にカットされている部分が歯と歯の間にしっかり入り、特別なテクニックがなくても磨き残しを防いでくれます。
※写真はP10-Sです。
☆虫歯予防をされたい方にお勧め<B-10M>
毛の硬さ:ふつう
健康な歯肉~歯肉炎の方
他のものと比べると、毛先が平たくなっています。
歯肉炎が軽度の方や、特に問題なく健康な歯茎を維持されてる方、歯周治療が完了して引き締まった歯茎を保ちたい方などにお勧めです。
☆歯周病の予防をされたい方にお勧め<P-10M>
毛の硬さ:ふつう
健康な歯肉~軽度歯周炎の方
先程のB10-Mよりもやわらかめです。またそれに加えて毛先に細かい毛が使用されているので、歯と歯茎の歯周ポケットもしっかり磨けます。
☆歯肉痛みが強い方へお勧め<P-10S>
毛の硬さ:やわらかめ
中等度~重度歯周炎の方
上の2本に比べると毛の硬さがやわらかめです。P10-Mと同じく毛先に細かい毛がつかわれています。歯周病が進行してしまっている方、ブラッシング圧が強い方、歯肉が下がってきて歯を磨く時にしみてしまう方、痛みがあるという方にお勧めです。
歯ブラシは各5色ご用意があります。ご希望の際はお声がけください。
また、ご自身で歯肉炎・歯周病・知覚過敏 がわからない、お口の中をきちんと診断してほしい方は当院もご相談可能です。お気軽にいらしてください。(^^)/